今回のキャンプ旅は、佐賀県の西北部に位置する有田町、伊万里市、唐津市に行きます。
いずれも陶器の町なので、陶芸の歴史を知り、陶芸体験をしようと思います。陶芸はずっと気になっていて、いつかやりたいと思いながら先延ばしになっていました。しかし、今回ついそれが実行できる!世界に一つだけの陶器、かっこいい~!ワクワクが止まらない中、佐賀県の魅力を検索開始!!
一週間前、宝くじ一等を当てた夢を見ました。普段、宝くじを買わない自分が何でこんな夢を見るんだろうと思っていたけれど、とりあえずその時は深く考えず時間が過ぎました。佐賀県の旅プランを考えていると、なんと宝くじのスポットが出てきてビックリ!!これはもしや正夢?ソワソワしながら旅プラン変更!!陶芸体験はまた次回にするとして、今回は宝くじ(サマージャンボ)当選祈願の旅にします♪
※この記事にはPR広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
冨田園茶舗
ここからが今回のキャンプ旅の醍醐味!!
佐賀県は宝くじ高額当選1位と言われる中、宝くじがよく当たる売り場として評判の知る人ぞ知る!?人気スポット、伊万里市にある「冨田園茶舗」に来ました。
9時開店ということで、9時に到着!一番乗り!
店内に入ったら、高貴な雰囲気。神社でお守りを買うような感じ!
サマージャンボ宝くじの連番とバラの10枚セットがずらりと並べてあり、その中から自分で選んで購入。
お店を出るときに、店員さんに「当たりますように」と言っていただいたので、なんか当たりそうな予感!!
大川内山「風鈴まつり」
冨田園茶舗から車で15分程行った、大川内山で風鈴まつりが開催されていたので行ってきました。
こちらには約30の窯元があり、それぞれの軒先に個性豊かな風鈴が飾られていて、その音色に癒されながら窯元巡りを楽しみました。
全体で約1,000個の風鈴が飾られているそうです。
橋や壁に陶器の装飾が施されていて、いつもと違う景色に感動しました!
風鈴まつりは8月末まで開催されています!
ドライブイン鳥
お腹が空いてきたので、「ドライブイン鳥 伊万里本店」に来ました。
12時頃到着したら、すでに20人くらいが並んでいる。すごい人気店!
待つこと1時間、やっと席に着くことが出来ました。そして、1番人気の「一番定食」を即注文!
若どりを焼きながら、鳥めしからの鳥スープ。うまっ!!そして、いい感じに焼けた若どりをタレに付けて食べると、それはもう柔らかくてうまーい!!
最高の昼食になりました。
これから唐津市に向かいます!
鏡山稲荷神社と鏡山展望台
鏡山の山頂にある神社。車で向かう途中、立派な鳥居が出迎えてくれました!
坂道を上った山頂に神社があります。
駐車場に車を止めるとすぐのところに鳥居がありました。
大きくて、立派な神社です!
この神社は、神功皇后が三韓征伐の際、この山に登り必勝祈願し、その時に用いた鏡を山頂に埋めたことからその名が付いたと言われています。
鏡山稲荷神社に隣接する、鏡山展望台に来ました。
少し歩くと、唐津の街と唐津湾が一望出来ます!!
虹の松原だ!!天気も良くて絶景!!
ブーゲンの森キャンプ場
鏡山から車で10分位の場所にある、ブーゲンの森キャンプ場に来ました!
ここは高台で、唐津の街を見渡せる場所にあります。車もキャンプサイトに横付け出来て最高!!キャンプ場を管理されている方もフレンドリーで、丁寧に施設の説明をしていただきました。2組のお客さんがすでにテントを建てていたので、空いている場所を勧めていただいたのですが、その場所が最高でした!!どんぐりの木の傍の人工芝サイト。その横にはたき火が出来る小屋があり、キャンプ歴史上最高のお気に入りの場所になりました!!
まずは、ブロッコリーのアーリオオーリオをいただきま~す!
実は、この日はなんと唐津市の花火大会。次に作った焼きそばを食べながら、高台から花火を楽しみました!
朝食は、唐津名物「魚ロッケ」とチーズでホットサンドを作っておいしくいただきました!
3日目は、スケジュールびっしり唐津旅です!
唐津城
3日目はまず最初に、豊臣秀吉の家臣、寺沢志摩守広高によって慶長7年(1602)から7年の歳月を費やして築城された「唐津城」に来ました。東西に伸びる松原が両翼を広げた鶴の様に見えることから別名「舞鶴城」と呼ばれています。階段を登っていくんだけど,200段以上と大変だったので有料のエレベーターで本丸まで行きたいと思います。
歴史を学びながら天守閣を階段で登った先の、頂上から360°見渡せる唐津の街は絶景でした!
唐津神社
次に訪れたのは唐津神社。
唐津の街の中心部にあり、入口にそびえ立つ白い鳥居が印象的。建てられたのが奈良時代といえる古い社で、佳古三神と神田宗次とを祀っています。
唐津の秋季例大祭「唐津くんち」が催される神社です。
辰野金吾記念館
「辰野金吾記念館」旧唐津銀行に来ました。
東京駅,日本銀行本店など手掛けた唐津出身の建築家、辰野金吾が監修し、愛弟子の田中実が設計した歴史ある建物。外観も内装も素晴らしく、その作りに凄いというしかない!
平成9年まで、実際に銀行として営業してたそうです。
館内のスタッフの方から、努力家だった辰野金吾のお話を聞けて、とてもいい刺激を受けました。
河太郎 呼子店 ~受付編~
歴史の勉強をしていたらお腹が空いてきたので、呼子に車を走らせました。今日のランチは、イカの活き造り!!ちょうど12時頃呼子に着くと、何処のお店も人が並んでいる!どうしよう!!
そんな中、「河太郎 呼子店」発見。発券機で受付をしたところ、なんと150分待ち!
え〜っ、嘘でしょ!!大人気だね!!
いかプレスせんべい
ここで2時間以上、駐車場の車の中で待つのは時間がもったいないなので、(なんてったって今日はスケジュールびっしり唐津旅!)昼食の後に行く予定にしていた名護屋城跡に先に行こうと思います。
途中、呼子名物「いかプレスせんべい」を買って車内でモグモグタイム!!
1人掛けの椅子にせんべいを置いてこの大きさ!!超ビッグ!!
焼きたてのせんべいはうまい!!
名護屋城跡
名護屋城は豊臣秀吉の朝鮮出兵に際して出兵拠点として築かれた城です。1592(文禄元)年の開戦から秀吉の死で諸大名が撤退するまでの7年の間、大陸侵攻の拠点となりました。大阪城に次ぐ規模で、城は無くても全体の規模の大きさに圧倒されました。本丸からは玄界灘を見渡すことができます。
また、併設されている名護屋城博物館はなんと入場料無料。
豊臣秀吉が使用したものを再現した「金の茶室」は見ごたえがありました。
名護屋城跡を見た後に名護屋城の模型を見れたのにはワクワクしました!
河太郎 呼子店 ~食事編~
受付から2時間後、やっと席に着くことが出来ました!
即決「いか活造り定食」を注文。ノンアルコールビールも頼んじゃいました♪
10分後、来ました今日のランチ!!
いかの足がまだ動いている!
まずはいかのお刺身頂きま〜す♪コリコリして美味い!そして、いかしゅうまいも美味い!約2時間待たされただけあって美味しさ2倍!!
どんどん無くなっていく…。最後はいかの天ぷら…。
美味しすぎて、あっという間に無くなったよ〜。
時計を見たら15時15分…あっ!!次の目的地やばいかも!!
唐津市のふるさと納税の返礼品に呼子のイカがありました!
【ふるさと納税】呼子のいか活造り2杯! コリコリ甘い鮮度抜群の透明感! 約200g×2(合計約400g) 刺身 ギフト 冷凍 価格:19,000円 |
宝当神社
次の目的地は、今回の旅のメインスポット「宝当神社」です。
唐津城前の駐車場から神社がある高島行の船が出ています。呼子から唐津城まで車で約30分。次の出港は16時!ギリギリだ!!
車を駐車場に停めて走って船まで辿り着き、なんとか間に合いました~。
宝当神社は、今から450年以上の昔、島を荒らす海賊を撃退した野崎隠岐守綱吉を「島の守り神」として祀った神社です。しかし現在は、宝くじが当たる神社として有名です!
宝くじの当選祈願をし、神社の中を見渡すと、参拝者からの当選のお礼のお手紙がたくさん貼られていました。
夢が正夢でありますように!!
虹の松原とからつバーガー
約1時間で駐車場に戻って来て、今から帰りたいと思います。帰り道は、昨日展望台から見た、虹の松原を通ります。
唐津湾の海浜に続く虹の松原は国の特別名勝で、三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる景勝地です。長さ約4.5km、幅約0.5kmに渡り約100万本のクロマツが群生しています。車で通っているとなんか圧倒されます。
松林を東西に抜ける県道347号に面した敷地で営業する「からつバーガー」は虹の松原名物として親しまれてきたバーガーショップ。
帰り道のお供に一番人気のスペシャルバーガーを買って帰ります。
宝くじ当選祈願の旅、楽しかった~!しかも、宝くじの発表日までワクワクが止まらない!!
とりあえずその日まで仕事頑張ろ〜っと!!
2日目は伊万里市から唐津市に行きます!